HOME» 在宅医療の実績

在宅医療の実績

Ⅰ)在宅患者の症例数 653例

(平成21年7月2日~平成24年6月30日まで:3年間)

①末期がん        392名(60.0%)(非がん:261例)

②脳血管障害後遺症   63名(9.7%)

③老人性認知症      52名(8.0%)

④老人性運動器障害   32名(4.9%)

(骨粗しょう症、圧迫骨折、変形性骨関節症、大腿頚部骨折、関節リウマチ)

⑤慢性心臓病、高血圧   35名

⑥慢性肺疾患         26名

⑦神経難病名         15名

⑨その他            38名

(糖尿病、新生児仮死、腎臓病、膠原病など)

*施設入所者77名(21.8%、11施設)、うち末期がん14名

Ⅱ)年齢全653名:0歳~102歳(平均78.1歳)

  がん患者数 非がん患者数
症例数 392名 261名
年齢 23歳~100歳 0歳~102歳
平均年齢 75.7歳 85.8歳
 

Ⅲ)性別

男性150名、女性207名 (がん患者:男性99名、女性91名)

 

Ⅳ)在宅での看取り 317名

1)死因     a)がん   252名(79.5%)

b)非がん  65名(21.5%)

2)死亡場所  a)自宅   285名(うち、がん死237名)

b)施設(老人ホーム) 32名(うち、がん死15名)

最近1年間の在宅看取り数は122名(がん患者95名、非がん患者27名

*毎月平均8.8名(週に2名前後)を在宅で看取っています。

*平成24年6月30日現在、在宅患者143名(うち、末期がん31名)